オペラ座の怪人を聴く 2
うの 日本版のDVDはまだまだ出ませんが、その前に各国怪人さ
ん聴き比べ大会!
さの 大会って……。
それはともかく、とりあえず並べてみました。ドイツ語・
オランダ語・スペイン語・イタリア語。このうち独版と
伊版は映画のサントラです。壮観ですね~
うの 同じ映画のサントラ盤でも、オリジナルの米国版とは違
うデザイン。ここにはないけどスペイン語版の映画サン
トラのジャケも情熱的でよろしいです。さて内容ですが、
とりあえず独版のUwe怪人の優位は動きませんな。
Uweはこのあと舞台で怪人やるという話もありますが、
生で見たいなあ……。で、Uwe1位は確定。しかし、最後
に聴いた伊怪人がここに来て一気に第2位に躍り出ました。
さの これもUwe怪人に近い演技派系。歌もイタリアなんだから
もっとオペラチックかと思ったら意外と軽め。リズミカル
に歌っててイイ感じです。これ、実は怪人・クリス・ラウ
ル・メグの主要4人の吹き替えは、歌とセリフと別の人が
やってるんですよ。翻訳に関しても、歌詞は3人+台詞1
人の4人体制でやってるみたい。意外とがんばってます。
うの それえらい! それだとどっかの国みたいに珍訳が出たり
しないよね?
さの だけどリーフレットは最低です。かろうじて表紙と曲名と作
者挨拶の3P分は翻訳してあるけど、あとは英語のまま(笑)
手抜きもいいとこ。歌詞もないし…。
うの 歌詞欲しかったなあ…。仕方ないからDVD買うかな。
さの 他のキャストはどう? けっこうよかったよね。
うの クリスもかわいいし、ラウルも若々しくていいです。個人
的には総合点は高いなあ~。ただ、その他の人が……。
下手じゃない。とっても上手いんだけど、オペラ歌いが…。
オペラ座の怪人なんだからそれでいいんだけど、アンドレ
&フィルマンコンビとか、カルロッタとか、歌い上げすぎ
てリズム無視(笑)
さの Masqueradeはまだいいんだけど、Prima Donnaはね…。
気分よく歌ってリズムボロボロ(笑)たるみまくり(^^;;
同じ歌い上げ系でも、スペインのはすごいリズミカルなの
にねえ?
うの そうそう、スペイン語版、おもしろいよねえ? わたしは
これを「マーチングバンド怪人」と名付けました。
さの オケからしてパレードでもやってるような景気の良さ。
何か音質も乾いた感じだしね。
うの これまたみんな歌が上手いんだ。これでもかっていうくら
い歌いまくり。ダイジェストなのに「ハンニバル」収録し
たくなった気持ちもわかる。これすごいもん。ファントム
も上手い。歌い上げ系好きな人にはおすすめ。クリスがち
ょっとカンロクありすぎるのが難点。
さの 相方のラウルがアレだからなお一層…。
うの ラウル……………(笑)
このラウルを某戸田氏に捧げます。貴女のイメージするヘ
タレラウルそのものです。最後に地下で怪人と対決するシ
ーンなんてもう最高! 泣き叫んでます。声、甲高いです。
さの 他のキャストがみんな大人っぽいから、ひとりで浮きまく
ってます。
じゃ、最後にオランダ怪人。ドイツ語と響きは似てますね。
うの この怪人さんも歌い上げてますね~。台詞は妙に情感たっ
ぷりというかこゆいのに、歌が始まると突然元気よく歌い
出す(笑) これって同じ人なんだろうか?
さの どうかなあ? この陽気な歌いっぷりはどこぞの怪人さん
を彷彿させますな(笑)
ま、四季版の話はまたおいおい。これまた3枚それぞれお
もしろいし。
うの 伊版の歌詞の話もやりたいですが、いずれ。
Recent Comments