April 09, 2006

この人を見よ!@チャングム

うの もうすぐ水刺間編が終わりますねぇ。
さの もっと早くこのネタやろうと思っていたのに…。
うの まだギリでセーフだよ。まずは初級編。
さの 初級って何…(笑) まあ誰でも知ってる人物からね。
うの とりあえず長官様。彼はとにかく細かいところまでチェック
   して見て欲しい。
さの 後半すごく重要な役目をはたすし、なんといってもチャング
   ム母の時代からいる数少ないキャラですから。
うの それからミン尚宮チャンイのコンビ。
さの 「細~く、長~く」コンビね。ミン尚宮って最初あんまり目
   立ってなかったのにだんだんキャラ立ってきましたね。
うの 貴重な和み系キャラだもんね。
さの ちなみにミン尚宮役の女優さん(キム・ソイさん)ってかわ
   いいよね。
うの そうそう(笑) ミン尚宮やってるときよりずいぶん若く見え
   るんだよね。
さの それから悪役ではチェ・パンスルオギョモ様はちゃんと識
   別しておいてほしい。
うの オギョモ様は日本で放送されてる韓流ドラマに出まくりだか
   ら知ってる人は知ってるでしょ。そのグループではできれば
   ユン・マッケも識別してるとあとあと楽しめるかも。
さの 実は彼はチビチャングムの時代にも重要な役目をはたしてる
   しね。ということで中級いきましょうか。

うの ユン・マッケはどっちかというと中級だったかな。
さの ミン・ジョンホの上司の左賛成(チャチャンソン)の顔は覚
   えておいたほうがいいかも。
うの えらい人たちってみんな同じような服着てるから見分けがつ
   かないんだけど、左賛成はバカボンのパパの声の人ね。
さの そうそう、それでわかります。富田さんね。
うの あと後半に向けて重要なのは医局長様ウンベク様
さの 医局長様は実は最初のほうでもこっそり出てますね。
   ウンベク様を覚えてますか~? 菜園にいたおぢさんですよ。 

うの じゃ、上級編ね。
さの この他に誰がいるの?
うの まずはホンイ
さの あーいつも使い走りにやられてる下働きの子ね。彼女の顔は
   覚えておいたほうがクライマックスでより楽しめます。 
うの それから内禁衛(ネグミ)の四角い顔の人
さの えーもしかしてあのちょっとツリ目の人? わが家では「片
   桐はいり」と呼ばれてますが(笑)
うの たぶんその人(笑) 役名もないようなチョイ役だけど、実は
   出番多いんだよね。内禁衛の人って何人かいるけど、この人
   は識別しといたほうがいいと思うなあ…。
さの 役名がないといえばあの人。チョンホ様の部下の人。
うの あー-あの人! ちょっとイケメン系の人ね。何かとチョン
   ホ様にこき使われるし、気の毒な人だ。
さの チャングムとチョンホにいつも見せつけられても黙ってそば
   に控えてるんだよねぇ…。でも彼の顔を覚えておくと、最終
   回で感動しますよ。
うの そうそう! あのシーンはよかったな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 09, 2005

チャングムの誓い

うの いよいよクライマックスですね~
さの 47話まで見終わって、残り7話。一体どうなるんだ?
うの とにかく毎回目が離せない。
さの 水刺間編が予定より延びたらしいから、医女編がジェッ
   トコースターになっちゃったんじゃないの? もうすご
   いよね。
うの そういえば、以前にも一度チャングムネタを取り上げた
   ことがあったね。あのとき「美人女優のイ・ヨンエがチ
   ャングムのキャラにはまるんだろうか?」なんて失礼な
   ことを言ってましたが(笑)
さの そうなんです。ゴメンなさい(笑) 文句ナシです。
うの イ・ヨンエさんって、ご本人が素でTVに出てるの見る
   とホントにきれいなんだけど、チャングムやってるとき
   は美人に見えないんだよねえ…
さの そうそう、かなり意外でしたね。チャングムのキャラは
   どっちかというと「三」の線なんだけど、見事に化けて
   ます。お見事です。

うの もうすぐ地上波でもやるようですが、地上波で見始める
   人はあらゆる手段で情報を遮断して見て欲しいなあ。
   何も知らない方が絶対おもしろいから。
さの そうだよねえ…。毎回の予告のネタバレですら、腹が
   立つもん。NHKのチャングムサイトなんて怖くて近寄
   れないし。あんなネタバレ、やめてほしい>NHKさん
うの 地上波が始まったらあらすじも撤去したほうがいいんじ
   ゃない?
さの ぜひそうして欲しいです。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

April 07, 2005

NHK語学講座

さの とりあえず今年度のNHKの語学講座を観てみました。
うの 去年あたりからの方針変更が今年も続いてるねえ。生徒役
   がだんだんいなくなって寂しいなあ。
さの 新人タレントの登竜門と言われていたころが懐かしい…。
   各講座の生徒たちを見比べて成績評価するのも面白かっ
   たんだが(笑)
うの 今回、例年通りの生徒がいるのはイタリア語と中国語く
   らい?
さの でもどっちも新人じゃないんだよね。以前は新人タレント
   の売り込みがいちばん集中して入札までやったと噂される
   イタリア語ですら新人ではなく遠藤久美子と、なぜかパ
   パイヤ鈴木(笑)
うの なぜにパパイヤ(笑) 中国語は昨年度の生徒役が最初から
   しゃべれる人でつまんなかったんだけど、今年度は金子貴
   俊。男の子ひとりっていうのは初めてのパターンじゃな
   い?
さの でも総合的には面子がそろってて期待できそうな気がしま
   す。

うの いまいちビミョーだったのがハングル講座。小倉先生が
   いなくなったんだよね。
さの 小倉先生は最初コーナー担当から始まって下剋上でメイン
   の先生になったんだけど、本来語学畑の人じゃなかったし
   ねえ。
うの 韓国ドラマ中心にシフトしまくってる態勢がイヤになった
   とか(笑) だって今回のメンバー、どうなん? 先生補佐
   が冬ソナのRyu、生徒役は倉本裕基。なんか時流に2.5歩ほ
   ど乗り遅れた人選だと思うんですが。
さの 韓国ドラマ中心でもいいけど、もうちょっと何とかならな
   かったのかなあ? 今回の先生のキム・ジナさんがこれま
   たガッチガチで台本読むので精一杯という感じで…。
   生徒役の成長より彼女の成長を見守る楽しみもアリ。

うの 昨年度、個人的には一番アタリだったのがドイツ語講座な
   んだけど。ペナルティの2人とナターシャ先生のメガネス
   タイルがはまってました。使いまわしだけど人形アニメも
   かわいかったし。
さの 今年のドイツ語は生徒がいなくなっちゃいましたね。ナタ
   ーシャ先生なら授業スタイルでも面白いのになあ。でも月
   イチとはいえ、伊達公子さんが生徒役をはたしてくれそう
   なので、そっちに期待します。
うの 今までドイツ語の勉強してなかったのか……という突っ込
   みはナシ?(笑)  それより、昨年度もその前の年もみん
   なで行こうドイツW杯!っていう雰囲気だったのに、今年
   度はなぜかサッカーのサの字も出ないような雰囲気なんだ
   けど?
さの いよいよ前年になったのにねえ? 行けないと思ってると
   か? 
   あとは何だっけ…そうそうイタリア語。何と言っても特筆
   すべきはジローラモさんでしょう!

うの ついにメインから外れちゃったね。一応コーナー担当とし
   て残ってるけど。
さの このコーナー、おもしろかったよね。貴乃花親方にあんな
   野望があるとは…。しかも結構しゃべれるんでびっくりし
   ました。これは楽しみです。

うの フランス語は……ええと…ココリコの人に似てる國枝先生
   もパトリスも残留。昨年度と同じ生徒なしのパターンでフ
   ランス人がしゃべりまくる感じかなあ? 昨年度はドラマ
   が面白かったけど、今年度はどうかな?
さの 語学講座、昨年度から半年で一区切りになったでしょう? 
   これまでのように1年区切りだと途中で落ちこぼれた人が
   後半見ないからだと思うけど、実は内容的にはつまんなく
   なったような気がするなあ。今年なんて去年より5分短く
   なってるし。
うの なるべく日本語でしゃべる時間を減らそうとしている試み
   はいいと思うけど…。語学を勉強するためじゃなくて、語
   学講座を番組として楽しむのが目的の人にはウケないんじ
   ゃない?「語学」ならぬ「語学講座」フリークのお兄さん
   たちもいなくなるかもね。
さの まあ、それは番組の本来の目的じゃないからいいのかもし
   れないけど(笑) でも結構いるよね、そういう人。

うの あと何があったっけ? ああ、ロシア語とアラビア語。こ
   の2つは半年交代なので、4月からはロシア語が新番組で
   アラビア語が再放送だね。
さの ロシア語は面白そう。これはテキスト買いました。生徒役
   がバレリーナの長田佳世さんなんで、バレエネタも出そう
   だし。それに金田一先生が最高!
うの いいよねえ、金田一先生。金田一家に生まれてなぜロシア
   語の先生やってるんだ?と思うけど(笑) それから露鵬と
   白露山のどすこいリポートもなんだかロシア語講座らしく
   なくていいです。
さの アラビア語は土曜日に再放送。これ面白かったんだ。柳家
   花緑さんが生徒役でいい味出してたんです。

うの あと何か忘れてない? あ、英語は?
さの 英語、今期は水曜日が面白そうです。久々のドラマ系。
   「マイアミ7」やってます。これは観ます。
   それともうひとつ、ミニ番組の「アジア語楽紀行」も面白い
   です。今インドネシア語やってるんだけど、先生役の女の子
   がカワイイ。一応語学番組なんだけど「両替するときはだま
   されないように!」とか「しつこい男の人が寄ってきたらこ
   う言って追い払って」とかビミョーに脅かしてくれます(笑)
うの インドネシア語、結構簡単で楽しいですよ~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 05, 2005

紅白歌合戦が……

うの ひどかったねえ…
さの 紅白、毎年見てるけど今回はサイアクでした。
うの 災害もあったし、地味目にっていうのはわかるけど、そう
   いう次元の話じゃなかったよね。とにかくつまんない。
   構成が全くダメダメ。セットにお金かけないんなら、その分
   知恵を絞ろうよぅ…
さの これまで潤沢な資金を使いまくることしか考えてなかった
   から、緊縮財政でっていわれてもどうしていいかわかんな
   いんじゃないの? 例えば周囲でいちばん不評だったの
   は、イ・ビョンホンの出し方。何でリュウさんとかセナちゃん
   と別々に出てくるの? 何の脈絡もなく出てきてなんか
   意味あるわけ? 
うの 韓国ドラマファンの注目を分散させて、視聴率を小刻みに
   稼ごうというものすごくせこい根性なんじゃないの?オリン
   ピック選手の登場もそう。せっかくゆずが出てるんなら、
   それとリンクさせればいいのに。
さの 彼らはスポーツやってる姿が美しいんであって、ただ出て
   きて並んで立ってるの見せられても、何だかねえ。アテネ
   なんてもう忘却の彼方なんだから、VTR流して思い出させ
   てくれた方がよほど有意義。

うの 審査員もひどかったなあ。あれだけお茶の間と乖離して
   る結果を出すメンツをよく集めたもんだ。橋田さんは地雷
   踏みまくりだし。
さの っていうか、客席があまりにも白けてなかった? 歓声
   みたいなのが聞こえたのはビョンホンの時だけ。普通、
   歌手が登場すると拍手するよねえ?
うの あのノリじゃあ、大塚愛も怖くて「もーいっかい」を客席に
   振ったりできないよね。
さの 大塚愛なんて、その前に出たレコ大の方がずっと良かっ
   たよ。実は紅白の目玉だったマツケンも、レコ大のパフォー
   マンスの方が良かったという笑えない事実が……
うの 今回はなにげにレコ大が良かったんだよね。お客のノリが
   違ったもん。プレゼンター制度もよかったし。賞レース自体
   はつまんなかったけど、少なくとも番組を作る努力は紅白
   よりずっとしてると思った。
さの NHKって出場歌手の普段のパフォーマンスをちゃんとチェ
   ックしてなかったのかなあ? そういうの研究してればお金
   かけなくても楽しい番組作る方法はあると思うんだけど。的
   はずれなことばっかりしてたよねえ。
うの カメラ割りも何だかなあ… マツケンのときの分割画面、
   あれは一体…
さの 3度ほどカメラの前を人が横切ったでしょう? 何やってん
   だかねえ…

うの もう一つひどいの思い出した! 旗上げ(笑)
さの あれはひどかったねえ… でも別の意味で面白かったよ。
   あのコーナーに出てきたのって、演歌陣以外では、ハロプロ
   とw-inds.と氣志團くらい? 何だかNHKの凋落ぶりを如実
   に表してるような…
うの そうだった、氣志團。もう紅白のスタッフは氣志團にごちそう
   しないと(笑) 関係ないシーンにも出てきて盛り上げ役をやっ
   てくれたのは彼らだけ!
さの ステージも面白かったよね。ヨン様とか和田アキ子とかサブ
   ちゃんとかいっぱい出てきて。曲は全く覚えてないけど(^^;;
うの よかったのをもうひとり思い出した。セナちゃん。心配してた
   んだけど、ドラマの時よりぜんぜんかわいいし、歌もよかった。
   出てよかったね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 13, 2004

新選組! 完

さの 何て言うか、ついに終わってしまった…という感じで、
   脱力してます。
うの ここまで観てきてよかった…。
さの 最終回の演出が、あの「源さんマトリックス」
   の方だったので、正直ビクビクものでしたが…
うの でもベストとはいえないかもしれないけど、十分満足でき
   る最終回だったよね。
さの ここまで観てきた人へのご褒美ってかんじかな。
うの 落書きとか眉毛とか、ここにきて回収されるとは…
さの 眉毛はマジでびっくりしました。
うの 前回の宇八郎にもびっくりしたけど(^^;;

うの 最後の主題歌のところはよかったなあ。あれって、
   カーテンコールだよね?
さの 勇の死の直前の頭の中って意味もあるかと。
うの 「完」がえらい早くてどーなるんだ?と思ったらあんな
   おまけがついてて。

さの 実は大河はものごころついてからほとんど全部観てる
   んです。つまんなくて全く記憶に残ってないのもある
   けど、観たことは確か。あの前回の大河をほぼ全部
   観たんですから、NHKに表彰して欲しいくらいです。
   去年はマジで辛かった。毎回泣きながら(別の意味
   で)観てましたから。
うの 観なけりゃいいのに…
さの なんかね、途中でやめるっていうのがどうも…。
   ダメならダメなりに楽しみ方もあるんですよ、
   前朝ドラとか。ま、その話はまた今度。
うの 今回はもう毎回楽しみだったでしょう?
さの 地上波で観て、BSで観て、土曜日にも観てしまった
   なんてこともありました。すごいのはそれでも何か新し
   い発見があるのね。ちっとも退屈しないの。舞台を
   リピートかけるときと同じ。
うの わたしもこれから蓄積してる録画をまた観ていきます。
   来年のはちょっと(^^;; あんまりハマれそうにないので。
   観るけどね。
さの 関連本も読まなくちゃ。しばらくは楽しめそう。

うの 三谷さんと俳優さんたちに感謝です。
さの 今度はみんなの舞台を観に行きたいです。

| | Comments (9) | TrackBack (1)

November 11, 2004

チャングムの誓い

さの 韓国ドラマ、いろいろありますが、今はなんといっても
   「チャングム」。
うの NHK-BSの木曜の枠って、最初から観てるけど、これが
   掛け値なしにいちばんおもしろい。
さの 交通事故&記憶喪失&出生の秘密の韓国ドラマもいい
   けど、これは李朝の宮廷を舞台にした時代劇。イ・ヨンエ
   演じる主人公が宮廷女官として成り上がっていくという話。
うの 李朝っていうと、頭の中は「李朝・暗行記」とか「新暗行
   御史」とかに行っちゃうんだけど。
さの これには悪徳官吏の話じゃなくて宮廷モノ。「大奥」みた
   いな感じ?最初は子役の時代だから別に「ドロドロ」って
   雰囲気はなかったけど。
うの そう子役! 子供時代のチャングム、かわいかったねえ。
さの まるで橋田ドラマのような長ぜりふを一気にしゃべるとこ
   ろ、最高です。先週で子役時代が終わって残念。もっと
   引っ張ってもよかったのに~。
うの あのキャラに、美人女優のイ・ヨンエがはまるのかなあ。
さの 最初は違和感あるかもね。
うの ところで、注目といえば、あの髪型。 チェゴサングン様
   のヘアスタイル、最高です。
さの 髪型だけでなく、厨房が舞台だから食材に関する蘊蓄
   とか、衣装とか細かいしきたりとか、もう毎週「へぇ」満載
   ですね。
うの 今年のドラマでは「新撰組!」に次ぐヒットです。
さの 5分前からやってる豆知識スポット番組も必見。

| | Comments (0) | TrackBack (1)